2014.09.28 (Sun)
GOD EATER 2 2巻 片桐いくみ
ゲーム「GOD EATER 2」の公式コミカライズ、2巻。
1巻の紹介と感想
コミックス「GOD EATER 2 1巻」感想
2巻の収録内容
シエル加入後のメンバーとの衝突〜
極東支部での歓迎会後、ギルとハルオミが再会するまで
カラーイラスト
・シエル(少し幼い:描き下ろし)
・主人公&ナナ&ジュリウス(既出絵)
2巻はシエルメイン。3巻は恐らくギルメイン。
ゲームのストーリーとの違い
マンガとして自然に読めるように少しずつ描写が補足されています。
・戦闘中の様子やメンバーとのやりとり
・レア&グレムの綿密な打ち合わせの極一部
・神機兵やテストパイロットについて
・神機兵の護衛任務の詳細
・極東に来たブラッドが制服を着ている
・ジュリウスが隊長っぽい
・ジュリウスとユノの会話がある
など。
1巻はほとんどゲーム通りでしたが、2巻は補完されている部分も目立ちます。
ゲーム本編もこうだったらなあと何度も思いました。
GE2のストーリーの描写不足が気になった人にもおすすめ。
以下はコミックスのネタバレということで、一応、ご注意下さい。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
まず言いたいのは、シエルとエリナがかわいい(真顔)
主人公ヒロがショットガンのラッシュファイアで間合いを詰めて、ザイゴートを撃ち落として、ナナがブーストインパクトを決めたシーン、共闘感があって良かった。
NPCもラッシュファイア使ったらいいのに。
シエルの「私と友達になって下さい!」のシーン。
手の位置が、シエルの不器用さが表現されてていい。ゲームでもこうだっけかな・・・。
その後の上目遣いも照れ顔も、片桐いくみさんGJ!
仲間に憧れていたシエルが徐々にブラッドに馴染んでいく姿、いいものですね。
神機兵のテストパイロットが出てきました。
テスト中に意識がなくなり神機兵から引きずり出されている。
こういうのを見ると、やはりクジョウ博士の無人運用の方を支持したくなる。
クジョウ博士の方は信念もあり、理解できる。レア博士は正直、父親や家族との絆のために開発を進めていたようなものだったし・・・(っていうか、ギースどうした?)
そんなレア博士とグレム局長の綿密な打ち合わせ、ほんの一部が描写されていた。
これ、明らかに事後ですね!?(^o^三^o^)
神機兵の護衛任務。
クジョウ博士の指揮で行われた様子が描かれていて、クジョウ博士がちゃんと(?)仕事をしてる場面が見られるw
神機兵を初めて見た時の感動(?)や驚きを、このマンガのようにゲーム中でも表現してほしかった。
いきなり神機兵を護衛しろって言われたけど、ムービーはなく、ミッション中にも神機兵の姿はない。本当に神機兵いたの? ああミッション終了後のイベントで存在確認できますね・・・。って、何だかなあと。
ヒロのジェノサイドギアを神機兵(大剣型)が即座にコピーして、ジェノサイドギアを発動、コンゴウを一発で撃破。
こんなにすぐコピーできるのか、神機兵。
ということはあのウホッな動きは、やはり・・・ジュ、いや、フライアでゴリラを飼っていたんだな・・・!?
(妄想)ゲーム中でも神機兵にジェノサイドギアかまされたい。
むしろ、こちらが使ったBAを即座にコピーして使われたい。
神機兵が最強になるな!
CC・ブレイカ―やCC・ブーステッドを使われたら問答無用で死にそう。
CC・ジ・エンドは使われないな、と思ったけど、神機兵がリンクバーストを覚えればいいのか。
どうですか、こんなレイジバーストは!!(妄想)
この護衛任務、ジュリウス&シエルで1組、その他メンバーで1組の合計2組で進めていたのかと思っていたが、ジュリウスとシエルはそれぞれ1人で護衛していたのか。ジュリウスはともかく、シエルにギル辺りを付けてやれよと思いました。
それにしても同時に3体もの神機兵をテストするとか、欲張るからこうなる。
マンガのフランは年相応に見えるw
フラン=フランソワ=フランチェスカ・ド・ブルゴーニュ、16歳。
神機兵に乗ってシエルを助けたヒロ。神機兵の内部の様子が2コマ描かれている。中はコードだらけ? かなり消耗している様子。
懲罰房にいるヒロを迎えに来たジュリウス。
こういうシーンがあると、ジュリウスがちゃんと仕事してる! 隊長だ! と思えて良かったですね。
ヒロは今度はショートでダンシングザッパー!
BEオタクのシエルと冗談を言うシエルはマンガでもかわいいw
そしてブラッドは極東支部へ。
全員、制服を着ていて感動。
見開きのシーン、ロミオが一番かわいいんだが・・・!?
モブの神機使いがいっぱいいる。
GE2ではほとんど存在感がなかったけど、実際は大勢いるんですよね。世界観を描くのに大事なので、その辺に立っていて会話ができればいいと思う。
モブA(うわっ、何あの制服・・・)
モブB(エロッwww)
モブC(ドン引きです・・・)
サツキは相変わらず。ユノはやっぱりマンガ版がかわいいな。
歓迎会の後、ユノとジュリウスが会話している。
このシーンはゲームでも欲しかった。
今後も二人の補完シーンが入ったりするんでしょうか。
もっと交流を深めて、あのシーンや最後のシーンを盛り上げてほしいものです。
ツンエリナは最高だ。
極東キャラのキャラエピは入れてくるのかな。なかったら最後までツンツンしててくれるという可能性も・・・? 先輩扱いも捨てがたいけど。
それにしてもブラッドは、いつ本部のエリートになったのかっていうw
本部・・・なにそれ。
エリート・・・ジュリウスくらい?
ハルさんと再会したギルが昔を思い出して、3巻ではギルとルフスカリギュラですね!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
コミックス「GOD EATER 2 2巻」の感想
まず言いたいのは、シエルとエリナがかわいい(真顔)
主人公ヒロがショットガンのラッシュファイアで間合いを詰めて、ザイゴートを撃ち落として、ナナがブーストインパクトを決めたシーン、共闘感があって良かった。
NPCもラッシュファイア使ったらいいのに。
シエルの「私と友達になって下さい!」のシーン。
手の位置が、シエルの不器用さが表現されてていい。ゲームでもこうだっけかな・・・。
その後の上目遣いも照れ顔も、片桐いくみさんGJ!
仲間に憧れていたシエルが徐々にブラッドに馴染んでいく姿、いいものですね。
神機兵のテストパイロットが出てきました。
テスト中に意識がなくなり神機兵から引きずり出されている。
こういうのを見ると、やはりクジョウ博士の無人運用の方を支持したくなる。
クジョウ博士の方は信念もあり、理解できる。レア博士は正直、父親や家族との絆のために開発を進めていたようなものだったし・・・(っていうか、ギースどうした?)
そんなレア博士とグレム局長の綿密な打ち合わせ、ほんの一部が描写されていた。
これ、明らかに事後ですね!?(^o^三^o^)
神機兵の護衛任務。
クジョウ博士の指揮で行われた様子が描かれていて、クジョウ博士がちゃんと(?)仕事をしてる場面が見られるw
神機兵を初めて見た時の感動(?)や驚きを、このマンガのようにゲーム中でも表現してほしかった。
いきなり神機兵を護衛しろって言われたけど、ムービーはなく、ミッション中にも神機兵の姿はない。本当に神機兵いたの? ああミッション終了後のイベントで存在確認できますね・・・。って、何だかなあと。
ヒロのジェノサイドギアを神機兵(大剣型)が即座にコピーして、ジェノサイドギアを発動、コンゴウを一発で撃破。
こんなにすぐコピーできるのか、神機兵。
ということはあのウホッな動きは、やはり・・・ジュ、いや、フライアでゴリラを飼っていたんだな・・・!?
(妄想)ゲーム中でも神機兵にジェノサイドギアかまされたい。
むしろ、こちらが使ったBAを即座にコピーして使われたい。
神機兵が最強になるな!
CC・ブレイカ―やCC・ブーステッドを使われたら問答無用で死にそう。
CC・ジ・エンドは使われないな、と思ったけど、神機兵がリンクバーストを覚えればいいのか。
どうですか、こんなレイジバーストは!!(妄想)
この護衛任務、ジュリウス&シエルで1組、その他メンバーで1組の合計2組で進めていたのかと思っていたが、ジュリウスとシエルはそれぞれ1人で護衛していたのか。ジュリウスはともかく、シエルにギル辺りを付けてやれよと思いました。
それにしても同時に3体もの神機兵をテストするとか、欲張るからこうなる。
マンガのフランは年相応に見えるw
フラン=フランソワ=フランチェスカ・ド・ブルゴーニュ、16歳。
神機兵に乗ってシエルを助けたヒロ。神機兵の内部の様子が2コマ描かれている。中はコードだらけ? かなり消耗している様子。
懲罰房にいるヒロを迎えに来たジュリウス。
こういうシーンがあると、ジュリウスがちゃんと仕事してる! 隊長だ! と思えて良かったですね。
ヒロは今度はショートでダンシングザッパー!
BEオタクのシエルと冗談を言うシエルはマンガでもかわいいw
そしてブラッドは極東支部へ。
全員、制服を着ていて感動。
見開きのシーン、ロミオが一番かわいいんだが・・・!?
モブの神機使いがいっぱいいる。
GE2ではほとんど存在感がなかったけど、実際は大勢いるんですよね。世界観を描くのに大事なので、その辺に立っていて会話ができればいいと思う。
モブA(うわっ、何あの制服・・・)
モブB(エロッwww)
モブC(ドン引きです・・・)
サツキは相変わらず。ユノはやっぱりマンガ版がかわいいな。
歓迎会の後、ユノとジュリウスが会話している。
このシーンはゲームでも欲しかった。
今後も二人の補完シーンが入ったりするんでしょうか。
もっと交流を深めて、あのシーンや最後のシーンを盛り上げてほしいものです。
ツンエリナは最高だ。
極東キャラのキャラエピは入れてくるのかな。なかったら最後までツンツンしててくれるという可能性も・・・? 先輩扱いも捨てがたいけど。
それにしてもブラッドは、いつ本部のエリートになったのかっていうw
本部・・・なにそれ。
エリート・・・ジュリウスくらい?
ハルさんと再会したギルが昔を思い出して、3巻ではギルとルフスカリギュラですね!
- 関連記事
-
- 「ゴッドイーターマガジン vol.5」レポートと感想
- コミックス「GOD EATER 2 3巻」感想
- CD GE2&GE2RBサントラとReBirth 感想とアナザーキャラ
- ゴッドイーター 一番くじ GEマガジン特別号、他、ゲット!
- 「ゴッドイーターマガジン vol.4」レポートと感想
- GE2「コミックアンソロジー VOL.3(一迅社)」感想
- コミックス「GOD EATER 2 アナグラレシピ」感想
- コミックス「GOD EATER 2 2巻」感想
- コミックス「GOD EATER 2 -undercover-」感想
- コミックス「ちみごっどいーたー GOD EATER 2編」感想
- GE2「コミックアンソロジー VOL.2(一迅社)」感想
- GE2「コミックアンソロジー(一迅社)」感想
- GOD EATERマガジン、電子書籍で配信中!
- 「ゴッドイーター&ゴッドイーター2 ビジュアルアートワークス」購入レポート
- GE2「最終完全攻略本 MAXIMUM BLOOD」購入レポ ブラッド衣装DLC付
コメント(※ネタバレを含むことがあるため、観覧注意!)
ほんとだフード被ってる! 身体の動きしか見てなかったw
かっこいい表現ですね!
ナナはシエルの特訓後に撃つようになったら成長を感じられて良かったかな。
ニュクス戦は同意。
フラン「近接攻撃は無効です」ナナ「銃で撃てばいいんだね!」→撃たない
撃って下さいよww
かっこいい表現ですね!
ナナはシエルの特訓後に撃つようになったら成長を感じられて良かったかな。
ニュクス戦は同意。
フラン「近接攻撃は無効です」ナナ「銃で撃てばいいんだね!」→撃たない
撃って下さいよww
あとナナがシユウにショットガンかましてるのが新鮮でした、ゲーム中もたまには(識別つけて)撃ってほしい。せめてニュクス戦くらい頑張って!