2014.02.11 (Tue)
GOD EATER 2 moonlight mile


著:箕田貞利
イラスト:片桐いくみ
面白かった・・・!
GEマガジンで3回連載後、連載分を含む全てが収録され、発売された小説。
連載分も面白かったのですが、その後のストーリーがとても良かった。
不覚にも涙が・・・(;ω;)
収録されているストーリーは以下+α。
ストーリーがテンポよく進み、非常に読みやすい。
「あの時、何があったのか」を補完しているので、ゲーム中に疑問だった細かい部分がすっきり分かります。
無印ストーリー部分では、もちろんシオも登場。
ソーマとシオが好きな自分にとって、一番好きなGE小説になりました。
シオと出会った時から別れるまでのソーマの心情や変化がよく分かり、とても面白いです。
ソーマ&シオのイラストは1点だけですが、これだけでも嬉しかった(´ω`*)
シオのイラストはこの他に1点あります。
まだまだありますが、長くなってしまったのでこのくらいで。
ちなみに、ソーマの裸体イラスト(コートを羽織ってますが)が収録されています。
アリサ小説「アリサ・イン・アンダーワールド」ではアリサのシャワーシーン(カラーイラスト)がありましたが、サービスシーンを入れなければいけないとかそういう決まりでもあるのでしょうかw
おすすめ
・PVアニメや無印ストーリーが好きな人
・ソーマ、シオ、あるいはこの二人の組み合わせが好きな人
登場人物
・ソーマ
・アリサ、リンドウ、ツバキ、コウタ、神薙ユウ(主人公)、シオ、ヨハネス、榊、アイーシャ
・カレル、シュン、ジーナ
まとめ
ストーリーを上手くまとめ、すっきり読みやすい文体でとても良かった。
ゴッドイーターのストーリーとキャラクターを理解しているのが伝わってきました。
次はブラッドの物語を書いてほしい。
おすすめです!
こちらも合わせてどうぞ。関連本をまとめました。
ゴッドイーター 小説・コミック一覧まとめ
以下はネタバレの感想です。
ご注意下さい。

著:箕田貞利
イラスト:片桐いくみ
12歳からゴッドイーターとして苛烈な日々を過ごしてきたソーマの視点で描く、オフィシャルストーリー、ここに開幕!
面白かった・・・!
GEマガジンで3回連載後、連載分を含む全てが収録され、発売された小説。
連載分も面白かったのですが、その後のストーリーがとても良かった。
不覚にも涙が・・・(;ω;)
収録されているストーリーは以下+α。
・建設中のサテライト拠点へ感応種の襲撃(現在:ソーマ21歳)
・ロシアの大規模掃討作戦(PVアニメ)(回想:ソーマ12歳)
・無印ストーリー(GEBは最初のEDまで)(回想:ソーマ18歳)
・感応種の襲撃後(現在:ソーマ21歳)
ストーリーがテンポよく進み、非常に読みやすい。
「あの時、何があったのか」を補完しているので、ゲーム中に疑問だった細かい部分がすっきり分かります。
無印ストーリー部分では、もちろんシオも登場。
ソーマとシオが好きな自分にとって、一番好きなGE小説になりました。
シオと出会った時から別れるまでのソーマの心情や変化がよく分かり、とても面白いです。
ソーマ&シオのイラストは1点だけですが、これだけでも嬉しかった(´ω`*)
シオのイラストはこの他に1点あります。
見所
・PVアニメと無印ストーリーが補完され、より理解が深まり楽しめる
・月をシオと呼ぶソーマ&アリサ(他)
・ソーマ、アリサ、カレル、シュンの共闘
・ロシアでの初陣前の、リンドウとの格闘
・ロシアでの核爆発時に何があったのか
・ヨハネスとの親子二人の晩餐
・リンドウが取り残された贖罪の街での事件時、第一部隊は多数のアラガミの中どうやってアナグラへ帰投できたのか
・榊のアナグラ脱出大作戦w
・ジーナ、シュン、カレル、ソーマの心温まるやりとりw
・鎮魂の廃寺でシオとの邂逅
・シオが手製の神機を造り出すシーン
・シオを自分の部屋に匿う羽目になるソーマとシオのやりとり
・ラボにいたシオがヨハネスに連れ去られた際の詳細
・ミッション「希望」と両親との訣別、シオとの別れ
・ソーマの出産時、アイーシャのアラガミ化の際、何があったのか
・ソーマが科学者を目指した理由
・片桐いくみによるイラスト(カラー2点、モノクロ6点)
まだまだありますが、長くなってしまったのでこのくらいで。
ちなみに、ソーマの裸体イラスト(コートを羽織ってますが)が収録されています。
アリサ小説「アリサ・イン・アンダーワールド」ではアリサのシャワーシーン(カラーイラスト)がありましたが、サービスシーンを入れなければいけないとかそういう決まりでもあるのでしょうかw
おすすめ
・PVアニメや無印ストーリーが好きな人
・ソーマ、シオ、あるいはこの二人の組み合わせが好きな人
登場人物
・ソーマ
・アリサ、リンドウ、ツバキ、コウタ、神薙ユウ(主人公)、シオ、ヨハネス、榊、アイーシャ
・カレル、シュン、ジーナ
まとめ
ストーリーを上手くまとめ、すっきり読みやすい文体でとても良かった。
ゴッドイーターのストーリーとキャラクターを理解しているのが伝わってきました。
次はブラッドの物語を書いてほしい。
おすすめです!
こちらも合わせてどうぞ。関連本をまとめました。
ゴッドイーター 小説・コミック一覧まとめ
以下はネタバレの感想です。
ご注意下さい。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
装甲を持たないカレルやサクヤが、ソーマの盾の後ろで攻撃を防ぐ描写が新鮮。
前々から旧型の銃使いは戦闘中に身を守る術がなくて危ないと思ってましたが、こういう展開だと燃えますね。バックラーだと無理そうですが。
ソーマの「背中は任せた」という台詞。
子供の頃に背後から鉄パイプで殴られてトラウマになったが、信じることのできる仲間に出会えて背中を任せられるようになり言えるようになった台詞だった。それを思うと重みのある言葉だったんだなあと・・・。
ツバキが教官になってから着ている刺激的なあの衣装は「好きで着ているのではない」と。つまり私服ではなく制服みたいなものだったのか。まったく上層部ときたら、けしからんですねw
私服姿が見てみたい。
ツバキがソーマを弟のように思っているというシーンで早くも涙腺が・・・。
ツバキさんは本当に良いなあ。厳しさと情の深さが絶妙で大好きです。
榊を格納庫まで運ぶ過程が面白すぎるww
とばっちりを受けたジーナさんが可哀想なんですが!
でも誤解の内容を知っても、たとえ誤解されたままでもどうでも良さそうw
ソーマとシオ(+榊)のやりとりが、初恋ジュースが生まれるきっかけになったというのが、なんともいいですw
シオも「ウマイッ」って飲んでくれたかな・・・(´ω`)
そーまのアラガミはたべたいっていってるよ?
↓
そーまを見つけてうれしかった。
この辺りのシーンは衝撃を受けた後に泣きそうになりました、無印プレイ時。
小説でも同様ですけどね(つω`)
ここに限らず他のシーンも、ソーマの心情はだいたい想像通りでしたが、文章で読めて良かった。
シオがソーマの部屋に匿われたのは1日だけだったか。
歌を聴くシーンとイラストが嬉しい。
ソーマが「シオ」と名付けたエピソードも欲しかった。
ミッション「希望」からEDまでの展開はゲームも良かったけど、小説の補足描写も良かった。
アルダノーヴァ戦。親子の対立・・・。
そして、シオが喋るところは、もう(;ω;)
やっぱり無印のストーリーは最高だと思います。
アイーシャのアラガミ化・・・。
無印OPで物凄い形相のヨハネスのカットがありましたが、この時の表情ですね。
その後の、ソーマとヨハネスの対話。最後に人としての父親に会えて良かった・・・。
やったことはともかくとして、揺るぎない信念を持つ支部長が好きです。
そんな父の跡を継ぎ科学者に。
いつか本当にシオが帰ってきてくれたらいい。
とても良い小説でした。


ゴッドイーター関連本まとめ。
ゴッドイーター 小説・コミック一覧まとめ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
装甲を持たないカレルやサクヤが、ソーマの盾の後ろで攻撃を防ぐ描写が新鮮。
前々から旧型の銃使いは戦闘中に身を守る術がなくて危ないと思ってましたが、こういう展開だと燃えますね。バックラーだと無理そうですが。
ソーマの「背中は任せた」という台詞。
子供の頃に背後から鉄パイプで殴られてトラウマになったが、信じることのできる仲間に出会えて背中を任せられるようになり言えるようになった台詞だった。それを思うと重みのある言葉だったんだなあと・・・。
ツバキが教官になってから着ている刺激的なあの衣装は「好きで着ているのではない」と。つまり私服ではなく制服みたいなものだったのか。まったく上層部ときたら、けしからんですねw
私服姿が見てみたい。
ツバキがソーマを弟のように思っているというシーンで早くも涙腺が・・・。
ツバキさんは本当に良いなあ。厳しさと情の深さが絶妙で大好きです。
榊を格納庫まで運ぶ過程が面白すぎるww
とばっちりを受けたジーナさんが可哀想なんですが!
でも誤解の内容を知っても、たとえ誤解されたままでもどうでも良さそうw
ソーマとシオ(+榊)のやりとりが、初恋ジュースが生まれるきっかけになったというのが、なんともいいですw
シオも「ウマイッ」って飲んでくれたかな・・・(´ω`)
そーまのアラガミはたべたいっていってるよ?
↓
そーまを見つけてうれしかった。
この辺りのシーンは衝撃を受けた後に泣きそうになりました、無印プレイ時。
小説でも同様ですけどね(つω`)
ここに限らず他のシーンも、ソーマの心情はだいたい想像通りでしたが、文章で読めて良かった。
シオがソーマの部屋に匿われたのは1日だけだったか。
歌を聴くシーンとイラストが嬉しい。
ソーマが「シオ」と名付けたエピソードも欲しかった。
ミッション「希望」からEDまでの展開はゲームも良かったけど、小説の補足描写も良かった。
アルダノーヴァ戦。親子の対立・・・。
そして、シオが喋るところは、もう(;ω;)
やっぱり無印のストーリーは最高だと思います。
アイーシャのアラガミ化・・・。
無印OPで物凄い形相のヨハネスのカットがありましたが、この時の表情ですね。
その後の、ソーマとヨハネスの対話。最後に人としての父親に会えて良かった・・・。
やったことはともかくとして、揺るぎない信念を持つ支部長が好きです。
そんな父の跡を継ぎ科学者に。
いつか本当にシオが帰ってきてくれたらいい。
とても良い小説でした。

ゴッドイーター関連本まとめ。
ゴッドイーター 小説・コミック一覧まとめ
- 関連記事
-
- GE2「コミックアンソロジー VOL.2(一迅社)」感想
- GE2「コミックアンソロジー(一迅社)」感想
- GOD EATERマガジン、電子書籍で配信中!
- 「ゴッドイーター&ゴッドイーター2 ビジュアルアートワークス」購入レポート
- GE2「最終完全攻略本 MAXIMUM BLOOD」購入レポ ブラッド衣装DLC付
- GE2「電撃コミックアンソロジー」感想
- コミックス「GOD EATER 2 1巻」感想
- 小説「GOD EATER 2 moonlight mile」感想
- 「ゴッドイーターマガジン vol.3」レポートと感想
- 攻略本「ゴッドイーター2 ファイナルコンプリートガイド」購入レポート
- GE2 CD「ARIA 葦原ユノ starring yu-yu」感想&追加エピソード
- 「ゴッドイーターマガジン vol.2」レポートと感想
- 「ゴッドイーターマガジン vol.1」レポートと感想
- ゴッドイーター 小説・コミック・CD 一覧まとめ(GE〜GEB+GER編)
- コミックス「GOD EATER -the 2nd break- 3巻」感想
コメント(※ネタバレを含むことがあるため、観覧注意!)
かなり読み込んでますね。矛盾は気にせず楽しく読んでしまいましたw
ロシアの滞在時間は確かに短い。この短い時間にアリサ小説での出来事があったというのはちょっと無理がありますね・・・。
GEマガジンに収録されていたアンダーカバーというマンガでも、リンドウとリディアが出てきて出会った時の話をしていたので、爆発後にロシアの街でアラガミ討伐していたのはやはり正史かと。
アリサの両親の仇というのは、単に「ピター種」が両親の仇だという意味に捉えていました。
この時はまだ本当の仇が見つかっていない上に初ピター戦。ピターはアリサにとって二重の仇だと認識するのは特に違和感なかったです。
人が多く関わってくる作品だと、どうしてもズレが出てきてしまいますね。
コミカライズやノベライズは作者のそれぞれの表現や解釈の違いもあるので、本編と多少違ってても個人的には割と許容範囲内かもしれません。ロシアの滞在時間に関しては気になりますが・・・。
ロシアの滞在時間は確かに短い。この短い時間にアリサ小説での出来事があったというのはちょっと無理がありますね・・・。
GEマガジンに収録されていたアンダーカバーというマンガでも、リンドウとリディアが出てきて出会った時の話をしていたので、爆発後にロシアの街でアラガミ討伐していたのはやはり正史かと。
アリサの両親の仇というのは、単に「ピター種」が両親の仇だという意味に捉えていました。
この時はまだ本当の仇が見つかっていない上に初ピター戦。ピターはアリサにとって二重の仇だと認識するのは特に違和感なかったです。
人が多く関わってくる作品だと、どうしてもズレが出てきてしまいますね。
コミカライズやノベライズは作者のそれぞれの表現や解釈の違いもあるので、本編と多少違ってても個人的には割と許容範囲内かもしれません。ロシアの滞在時間に関しては気になりますが・・・。
ただ、ユウ君が一部一人称俺になっているとか
リンドウ達のロシアの滞在時間が結構短かったのでアリサ・イン・アンダーワールドとは繋がっていない?とか
リンドウの仇のピターがアリサの両親の仇にもなっているということはノッキン・オン・ヘブンズドアとは繋がっていない?とか
イェン・ツィーは2以前に1体討伐されてるけどコアは摘出しなかったのかな?とか
ちょっと気になる所もあったりしました。
あと脱走したシオが廃寺でソーマにじゃれついたのはソーマのイヤホンに興味を示したんだと思ってたんですがこの辺も微妙に変えられてましたね。
シリーズの規模が大きくなるとどんどん過去作と矛盾が出てくることがありますが
関連のコミカライズ・ノベライズを見るのは楽しいので是非がんばって欲しいものですねー。